セミナーレポート(2021年11月19日開催)
「進路決定者の継続学習につなげるTOEIC Programの活用
~残りの高校生活、どのように過ごしますか?~」

年末になりますと、先生方にとって「早期進路決定者に対する学習意欲の喚起や進学前準備のフォロー」が課題のひとつになっているとお聞きします。
今回のセミナーでは、京都産業大学入学センター様より、英語科目のクラス分けおよび1・2年時の学期末試験として、TOEIC Programを活用する同学の英語プログラムと入学前教育の取り組みについてお話しいただきます。
また、早期に進路が決定した生徒の皆様の進学準備としてTOEIC Programを実施している高等学校様より、導入の背景や効果についてご紹介いただきます。
Program
-
「京都産業大学における入学前教育について」
京都産業大学
-
「TOEIC Bridge Listening & ReadingTestsを活用した
自学自習の習慣化」花園中学高等学校
-
「進学前教育におけるTOEIC Listening & Reading Test」
橿原学院高等学校
-
「社会で必要なスキルを身につけるための英語教育
-進学先決定後にTOEIC Programを実施する意義-」芝浦工業大学附属中学高等学校