セミナーレポート(2023年9月29日開催)
「終わりなき英語学習×TOEIC Program
~大学4年間の学びを社会で活かすために~」

英語は継続して学習することが重要であり、多くの大学では共通教育・基盤教育で「英語」が必修科目にされています。その過程において、TOEIC Programはブレのないスコアで英語力を測定する指標として広くご活用いただいています。一方で、専門課程に本格移行する高年次においては、学習習慣の継続を課題と認識されている大学も多いと思います。
そこで、本セミナーでは、TOEICスコアを進級要件に活用することで学びを止めない仕組みづくりをしている会津大学の事例、さらに社会でグローバルに活躍できる人材の育成に取り組むトヨタ紡織株式会社の事例をご紹介いたします。
本セミナーが大学4年間の継続的な英語学習を考えるきっかけとなれば幸いです。
Program
-
「理系大学でのTOEIC:進級要件化とその先」
会津大学
-
「How the Advancement of English and D&I can lead to an Innovative
Organization that can compete Globally」トヨタ紡織株式会社