ご担当者様(新規団体)
団体インターネットサービスご登録前のご担当者様向けFAQです。
テスト概要
- ・学校や企業など団体単位で受験できる制度はあるか
- ・IPテストを実施する際、試験官は必要か。企業・学校側で用意できない場合はどうしたら良いか
- ・外国(海外支社など)でのIPテストの実施は可能か?
- ・IPテストを同時期に複数拠点で実施することは可能か
- ・エントリーシートに書くことができるスコアは何点からか
- ・TOEIC Programの各テストは、ビジネスに特化した社会人向けのテストなのか
- ・TOEIC 団体インターネット・サービスとは?
- ・IPテスト(団体特別受験制度)はどのような制度か
- ・公開テスト団体一括受験申込はどのような制度か
- ・団体受験(IPテスト・公開テスト団体一括受験申込)の適用基準はあるか
- ・団体受験は誰でも受けられるのか
- ・申込手順について
- ・団体受験の申込期限について
- ・テスト種別が多く、どのテストを受験するのがよいか分からない
- ・各テストの詳細について知りたい
テスト結果について
- ・テスト結果として何をもらえるのか
- ・IPテストのスコアレポート(マークシート方式)およびテスト結果PDF(オンライン方式)は再発行できますか?
- ・IPテスト(オンライン方式)のテスト結果を受験者個人はどのように取得するのか
- ・テスト結果はいつ受領できるのか
- ・IPテストのスコアも、公式認定証のスコア同様に履歴書に書くことが出来るのか
- ・IPテストの結果(スコア)に有効期限はあるのか
- ・公開テストの公式認定証に有効期限はあるのか
- ・公式認定証は再発行可能か
- ・IPテスト(マークシート方式)のテスト結果(スコアレポート)は受験者個人宛の発送は可能か
- ・テストの結果のダウンロードは可能か
受験料について
TOEIC L&Rテストについて
- ・公開テスト団体一括受験申込のキャンセル方法について
- ・IPテスト(マークシート方式)の試験資材到着の目安について
- ・IPテスト(マークシート方式)に必要な機材や環境について
- ・試験当日、受験者が準備・持参する物はあるか
- ・IPテスト(マークシート方式)を実施する際、試験監督官のマニュアルはあるのか
- ・IPテスト(マークシート方式)を実施する際、準備や片付けも含め必要な時間はどれくらいか
- ・IPテスト(マークシート方式)の試験資材の返却方法について
- ・TOEIC L&R公開テストを団体一括受験申込する場合、会場の指定は可能か
- ・TOEIC L&Rテストについて
- ・TOEIC Bridge L&Rテストについて
- ・TOEIC L&RとTOEIC Bridge L&Rの違いについて
- ・TOEIC L&RとTOEIC Bridge L&Rはどのような英語力を測っているのか
- ・Listening のみ、またはReadingのみで受験することは出来るのか
TOEIC S&Wテストについて
- ・TOEIC S&WをIPテストで実施する際の所要時間について
- ・TOEIC S&Wの公開テストを団体一括受験申込で受験する場合、会場の指定は可能か
- ・TOEIC S&Wはどのようなテストなのか
- ・TOEIC Bridge S&Wはどのようなテストなのか
- ・Speakingのみ、またはWritingのみで受験することは出来るのか
- ・TOEIC Writing testでは、スペルミスはどの程度影響するのか