
本セミナーでは、グローバルで競争力を高めるために組織としての英語力向上を進めている2社の企業に登壇いただき、ジョブ型、自立型学習が浸透する中で、各社がなぜTOEIC Programを用いた英語力の指標化を推し進めているかについて、具体的な施策及び指標の運用方法を交えてお話しいただきます。
本セミナーを通じて、英語による発信力を高める施策、TOEIC Programが活用されている理由を含め、研修・教育担当の皆様に社員の英語力向上のヒントをお持ち帰りいただけますので、奮ってご参加ください。また、セミナー終了後にはささやかながら交流の場も設けておりますので、この機会をご活用いただけますと幸いです。
セミナー概要
日 程 | 2025年6月27日(金) 13:30 ~ 16:00 ※セミナー終了後、交流会を予定しております。 |
---|---|
会 場 | 東京ガーデンテラス 紀尾井カンファレンス |
アクセス |
〒102-0094
|
対 象 | 企業/団体の人事・研修部門ご担当者様、教職員の皆さま |
参加費 | 無料 |
参加方法 | ページ下部のお申し込みフォームよりお申し込みください。
|
申込締切 | 2025年6月13日(金) 15:00 |
プログラム
第1部 13:30~13:40 |
一般財団法人 国際ビジネスコミュニケーション協会 開会挨拶 |
---|---|
|
|
第2部 13:40 ~ 14:30 |
株式会社村田製作所 グローバルNo.1部品メーカーを目指す村田製作所の人材育成体制について |
![]() 加藤 誠一郎 氏 村田製作所は海外売上比率が9割を超える総合電子部品メーカーです。 弊社の長期構想「Vision 2030」ではグローバルで多様な人材が活躍しイノベーションを生み続ける組織を形成し、「Global No.1部品メーカー」の実現を目指しています。 これを実現するため、国内社員の語学力強化は不可欠であり、弊社は様々な場面で社員に英語教育を提供し、英語力の向上と、グローバル企業としての意識向上を図っています。 今回は弊社の英語教育の全容とその狙い、そして教育プログラムの中でのTOEIC Programの活用について紹介します。 |
|
14:30 ~ 14:50 |
休憩 |
|
|
第3部 14:50 ~ 15:40 |
Astemo株式会社 英語力可視化でみえたグローバルメガサプライヤーとして |
![]() 藤井 真里子 氏 Astemo(旧:日立Astemo)は、コネクテッド、自動運転、電動化・知能化技術のグローバルリーダーとして、自動車および二輪車を軸としたモビリティにおける先進的かつ持続可能なソリューションを提供しています。 |
|
第4部 15:40 ~ 16:00 |
一般財団法人 国際ビジネスコミュニケーション協会 IIBCからのご案内 |
|
※セミナー終了後、ささやかではございますが交流の場を設けておりますので、ぜひご参加ください。
※プログラムは変更になる可能性がございます。
お申し込み
お問い合わせ
一般財団法人 国際ビジネスコミュニケーション協会
マーケティング部 マーケティング課 イベント担当
toeic-seminar@iibc-global.org