
主催:一般財団法人 国際ビジネスコミュニケーション協会
後援:熊本経済同友会・熊本商工会議所・熊本市・熊本市教育委員会・熊本県教育委員会
急速なグローバル化が進む熊本県において、初めてのTOEICセミナーを開催いたします。
本セミナーでは県内に拠点がある企業2 社にグローバルな環境で活躍できる人材育成の取り組みを、
県内2大学においては英語力向上への取り組みと成果について発表いただきます。
セミナー終了後には交流の場も設けておりますので、この機会をご活用いただけますと幸いです。
皆様のご参加を心よりお待ち申し上げております。
セミナー概要
日 程 | 2025年8月19日(火) 13:30 ~ 16:50 ※セミナー終了後、情報交換会を開催いたします。 |
---|---|
会 場 | 熊本城ホール A1会議室 |
アクセス |
〒860-0805
https://www.kumamoto-jo-hall.jp/access/ |
対 象 | 教職員の皆様、 企業/団体の人事・研修部門ご担当者様 |
参加費 | 無料 |
参加方法 | ページ下部のお申し込みフォームよりお申し込みください。
|
申込締切 | 2025年8月5日(火) 15:00 |
プログラム
一般財団法人 国際ビジネスコミュニケーション協会 開会挨拶・IIBCからのご案内 |
|
基調講演: ヤマハ熊本プロダクツ株式会社 ヤマハ熊本プロダクツの英語力強化の取り組みについて |
|
![]() |
松本 将吾 氏 企画推進部人事総務グループ グループ長 世の中はグローバルの時代で、海外のお客様に商品(船外機)を利用いただいている我々は、英語力を高める必要性が以前よりも増しています。そのような中、当社は人材育成を会社の重要課題と位置づけ、チャレンジの後押し、社員の成長を支援する環境整備をこれまで行ってまいりました。 直近では会社の施策にTOEIC L&R*を活用する等、様々な形で社員の英語力向上へ向けた取り組みを行っています。 英語力強化への取り組みを始めたばかりの当社ですが、本講演では、これまでの取り組みと今後の展望についてお話しします。 *TOEIC Listening & Reading Test |
基調講演: カナデビア株式会社 カナデビアグループのグローバル人材育成について |
|
![]() |
下村 真紀子 氏 業務管理本部 人事部 人材開発グループ長 当社グループは「脱炭素化」「資源循環」「安全で豊かな街づくり」をキーワードに多岐に渡る事業を展開しており、そのフィールドは世界へと広がっています。今回は、当社において、重点施策として位置付けている「グローバル人材」や当社グループ職員としてのあるべき人材像に向けた育成、英語力向上のための取り組みなどを紹介します。また、それらの取り組みを通じて見えた課題などから、グローバル化がますます進む中で、当社グループとして何に注力すべきか、今後の目標などもお話しさせていただきます。 |
休憩 | |
事例発表1: 国立大学法人 熊本大学 理想の自分へのThreshold ―必修科目「英語e」の導入とTOEIC L&R IPテストの全学受験― |
|
![]() ![]() |
水元 豊文 氏 理事・副学長(教育・学生支援担当) 村里 泰昭 氏 大学教育統括管理運営機構 教授・教養教育実施本部長 熊本大学では、全学生が国際対話のリテラシーを身につけることを法人第四期の教育目標に位置づけ、教育と学修支援の改善に取り組んでいます。令和4年の学長指針「本学のグローバル化推進について」を皮切りとする学士課程を通した英語力養成へのパラダイム転換、その入学時の要となるべく令和6年度に新設された全学必修科目「英語e」の導入に至る道のりと、初年度の成果をご紹介します。 |
休憩 | |
事例発表2: 熊本県立大学 TOEIC L&R IPテストの2年次全員受験の導入とグローバル人材の育成 |
|
![]() ![]() |
堤 裕昭 氏 学長 李 世恩 氏 共通教育センター・准教授 熊本県立大学は「地域に生き、世界に伸びる」をスローガンとしています。「世界に伸びる」ためには、学生は国際的なコミュニケーション・ツールである英語を身に付ける必要があります。さらに、熊本地域を中心に半導体関連産業の集積が進む九州が置かれている状況から、地域の経済界からも、英語運用能力に秀でた人材の育成に強い期待が寄せられています。そこで、本学では2023年度からTOEIC L&R IPテストの2年次全員受験をスタートしました。その経緯やグローバル人材育成の取り組み、これからの展望について紹介します。 |
閉会挨拶 | |
情報交換会 ※同会場でおこないます。終了は18:00を予定しています。 |
※プログラムは変更になる可能性がございます。
お申し込み
お問い合わせ
一般財団法人 国際ビジネスコミュニケーション協会
マーケティング部 マーケティング課 イベント担当
toeic-seminar@iibc-global.org