iibc-toeicロゴ
mainvisual_20251009_sapporo-seminar_0808

  主催:一般財団法人 国際ビジネスコミュニケーション協会

 インバウンド需要拡大への対応が急務となっている、ホスピタリティ・ツーリズム業界を対象に、札幌にて初めてのTOEICセミナーを開催いたします。

本セミナーでは、企業人事担当者さまに社員の英語力強化の取り組みと成果について発表いただきます。また、講師をお招きし、社員のみなさまが実践できる英語自己学習法についてもご紹介いただきます。

セミナー終了後には交流の場も設けておりますので、この機会をご活用いただけますと幸いです。

皆様のご参加を心よりお待ち申し上げております。

 セミナー概要

日 程 2025年10月9日(木)  14:00 ~ 16:00
※セミナー終了後、情報交換会を開催いたします。
会 場 アスティ45 ACU研修室・多目的ラウンジ
アクセス

〒060-0004
北海道札幌市中央区北4条西5丁目

(JR札幌駅南口 徒歩5分)

https://www.asty45.jp/access/index.html
※会場へのお問い合わせはご遠慮ください。

対 象 企業/団体の教育 人事部門ご担当者様
大学・専門学校教職員などの学校関係者
参加費 無料
参加方法

ページ下部のお申し込みフォームよりお申し込みください。

申込締切 2025年9月25日(木) 15:00

 プログラム


14:00 ~ 14:05
 一般財団法人 国際ビジネスコミュニケーション協会
 開会挨拶
14:05 ~ 14:30
事例発表: ストリングスホテル東京インターコンチネンタル
 ホスピタリティー向上と英語力強化 ~TOEICとTOEIC Bridgeの活用~
兵頭 昌見
人事部 トレーニングマネージャー


短大卒業後、新卒で全日本空輸株式会社に入社。国際線客室乗務員として8年間勤務。2022年より同ホテルでトレーニングマネージャーとして従事。同ホテルは、東京の南側のJR品川駅港南口に直結し、品川上空から東京を一望できるラグジュアリーホテル。日本各地へとつながる旅の玄関口である。コロナウィルスの蔓延により一時的に英語施策を中断していたが、インバウンドの回復とともに社員の英語力を向上させるべく、社員の英語教育に力を入れている。
14:30 ~ 15:30
基調講演: ジョイ・イングリッシュ・アカデミー
 使える英語力をつける! ~アメーバ音読トークのすすめ~
浦島 久
学院長


1952年北海道豊頃町生まれ。小樽商科大学(経営学)卒、帯広畜産大学修士課程(農業経済)修了。松下電器産業(現パナソニック)勤務を経て、1977年に北海道へUターン。
現在、ジョイ・イングリッシュ・アカデミー学院長、小樽商科大学特認教授、札幌大学客員教授、豊頃町観光大使。著書に『音読JAPAN』(IBC)、『自分のことを1分間英語で話してみる』(共著・KADOKAWA)など多数。趣味は風景写真、ジャズ、カーリング(世界シニアカーリング選手権5回出場)。
15:30~16:00
 IIBCからのご案内
16:00
 情報交換会 ※同会場でおこないます。終了は17:00を予定しています。

 ※質疑応答は、各発表の後に行います。
 ※プログラムは変更になる可能性がございます

 

 お申し込み

 お問い合わせ

一般財団法人 国際ビジネスコミュニケーション協会
営業部 法人営業課 高尾
TEL:050-1790-7421(土・日・祝を除く10:00~17:00)

mtakao@iibc-global.org