- IIBCホーム
- TOEIC Program 団体受験のご案内
- 公式教材
- 公式eラーニング
- TOEIC Listening & Reading 公式eラーニング
TOEIC® Listening & Reading 公式eラーニング
TOEIC® Listening & Reading 公式eラーニングの特長

テストを制作している
ETSが開発
米国の世界最大の非営利テスト開発機関であるETSが本番のテストと同じプロセスで制作した問題を使用しています。

新形式問題約400問を含む
公式問題約1,500問を搭載
新公式問題集Vol. 1~6から厳選した約1,100問に加え、新たに追加した新形式問題約400問を受講でき、実践的な英語力を身につけることができます。

問題演習とトレーニングを繰り返して学習
3ヶ月※で約150時間の学びを提供
全て学習すると学習時間は約150時間以上、1ユニットはTOEIC® L&R 3~5問程度で設計しています。少しずつユニット学習を進めながら、確実に学習を積み上げることができます。
※6ヶ月の受講期間も選択可能です。
スキマ時間の学習が可能になる
スマホ、タブレットにも対応
PC、スマートフォン、タブレットで学習することができるマルチデバイス対応です。自宅や会社のPCを用いた学習だけでなく、毎日のスキマ時間でスマートフォンやタブレットでの学習も可能です。
トレーニング内容
- ディクテーション
- 5W1H聞き取り
- 文脈類推
- 並べ替え英作文
- ミッシングセンテンス
- 速読
- シャドーイング
- 応答リピート
スキマ時間の学習を
3つの付加機能でサポート
苦手克服
01
弱点バンク
間違えた問題を自動で登録。効率的に自分の苦手を克服することができます。
理解促進
02
My語彙・例文集
覚えておきたい語句や英語フレーズを登録して保存できます。後から検索も可能。
03
リスニングモード
音声だけを集中的に聞くことができる手ぶら学習機能です。
学習の流れ
プレテストによる弱点把握と、豊富な問題演習・多様なトレーニングを介して、一人ひとりの英語レベルに適した学習を無理なく進めていくことができます。
プレテスト
まずはプレテストで弱点を把握。正答率が表示され、苦手なパートをひと目で確認できます。その後、苦手なパートを選んで学習できるので効率的です。
プラクティス
(問題演習)
3~5問程度が1ユニットの問題を解くと、すぐに正誤判定・解説が表示されます。振り返りがしやすく理解が深められます。
トレーニング
TOEIC® L&Rの良質な英文を用いて、ディクテーションやシャドーイングなどのトレーニングを繰り返すことで英語力が向上します。
レビュー
(復習)
プラクティス(問題演習)で解いた問題にもう一度挑戦します。反復学習で弱点を克服します。
Part別修了テスト
ユニットの学習を経た後は、20問程度からなるパート別の修了テストで各パートの学習成果を確認します。プレテストと比較して正答率の推移を確認できます。
団体ならではの
管理機能について
充実した確認機能・受講促進機能

機能その1
進捗把握できるダッシュボード機能
法人全体や個人の受講情報は、ひと目でグラフで確認できます。

機能その2
おさぼり防止のしくみ
受講者の取り組み意欲を、正答率と解答時間などの相関から確認することができます。

機能その3
受講促進自動メール送信
進捗率などに応じたメッセージを受講者に自動で送信する[学習促進対応]機能で担当者様の負担を軽減し、受講率を向上させます。


利用画面のご紹介
活用事例
TOEIC® 公式eラーニングの事前・事後にレベルチェックとしてTOEIC® L&R IPテストを実施するとより効果的です。
テストの受験とeラーニングの学習を交互に行うことで、英語スキルの向上とテストのスコアアップを一緒に図ることができます。
活用モデル例
受講前事前IPテスト
まずは一人ひとりの現在地を確認
TOEIC® 公式eラーニング受講
一人ひとりの進捗を細かく確認できます。また、受講者はグループ内順位をMyページでリアルタイムに確認できるので、切磋琢磨しながらスキルアップを図るよう促すことができます。
受講後事後IPテスト
一人ひとりの受講後の成果を確認!
活用事例 01
TOEIC® L&Rスコアを基準に様々な要件が設定されているため、要件達成のための学習ツールの一つとして、全従業員に対して通常編を一定の学習要件を満たすことで受講料の一部を法人が負担するという方法をとりました。
その結果、 利用者の大半が受講要件を満たし、かつ受講時間に比例してスコアが伸びることが確認できました。
受講前後のTOEIC® L&R スコア比較
学習時間 | 人数 | 受講前の直近スコアから 受講後の最高スコアの差 |
---|---|---|
50時間以上 | 24名 | +81.6 |
30〜50時間未満 | 113名 | +51.55 |
30時間未満 | 46名 | +32.21 |
活用事例 02
受講予定者に対して事前にTOEIC® L&R IPテストを実施し、500点以上の社員には通常編、500点未満の社員には基礎編を受講してもらいました。
6ヶ月コース受講後にあらためてTOEIC® L&R IPテストを実施した結果、学習時間別にみると、通常編は50時間以上の学習で平均127点アップ、基礎編は20時間以上の学習で平均101点アップと学習時間に比例して大きくスコアが上昇しました。特に基礎編では最大380点アップした受講者もいます。
やはり事前にレベルに応じたeラーニングを選ぶことで苦手意識が減り、成果が出せたのではないかと考えており、受講者本人の自信につながったと確信しております。
今後も引き続き通常偏と基礎編を併用して実施し、社員の英語力向上を図ってまいります。
TOEIC® Listening & Reading
公式eラーニング
受講者数17名
50時間以上学習した方
平均127点スコアUP!
TOEIC® 公式eラーニング
基礎編 Listening & Reading
受講者数52名
20〜30時間学習した方
平均101点スコアUP!
受講料(一人当たり)
契約内容に応じて価格が異なります。
賛助会員とは期間 | 定価 | 賛助会員 |
---|---|---|
3ヶ月 (90日) | 27,500円(税込) | 22,000円(税込) |
6ヶ月 (180日) | 38,500円(税込) | 30,800円(税込) |
賛助会員とは
当協会の設立趣旨にご賛同賜り、その遂行に積極的なご協力をいただくとともに、事業活動の成果を十分にご活用いただきたく、賛助会員制度を設けています。当協会の事業目的に賛同して賛助会費を納めるものを賛助会員とします。
賛助会員制度について詳しく見る申込方法・決済方法
推奨環境
PC | スマートデバイス | |
---|---|---|
OS | Windows 10、Windows 11(日本語版のみ対象) macOS 10.13 |
Android 9 iPhone iOS 13/iPadOS 13 ※リスニングモードの自動再生機能は、iPhone iOSおよびiPadOSではご利用いただけません。 |
ブラウザ | Microsoft Edge(最新版を推奨) Firefox(最新版を推奨) Chrome(最新版を推奨) Safari(最新版を推奨) ※デスクトップモードでの動作確認を行っております。タブレットモードでは動作確認および検証は行っておりません。 |
Chrome Safari |
PC | |
---|---|
OS | Windows 10、Windows 11(日本語版のみ対象) |
ブラウザ | Microsoft Edge(最新版を推奨) Firefox(最新版を推奨) Chrome(最新版を推奨) デスクトップモードでのみ動作確認を行っております。タブレットモードでは動作確認および検証は行っておりません。 |
諸注意事項
- ※ 学習コンテンツの音声再生には、サウンド再生機能が有効になっている必要があります。
- ※ リスニングモードの自動再生機能は、iPhone iOSおよびiPadOSではご利用いただけません。また、現在利用可能な環境下でも、OSやブラウザのバージョンアップにより、正常に動作しなくなる場合があります。
- ※ OSまたはブラウザの最新版アップデートによりトラブル等が発生した場合は、追っての対応となります。あらかじめご了承ください。
- ※ メーカーのサポートが終了したバージョンのOSまたはブラウザでは、正しく動作しないことがあります。メーカーのサポート対象バージョンをご利用ください。
- ※ Yahoo!JAPANアプリを含めて上記以外のブラウザについては動作確認および検証は行っておりません。
- ※ 端末固有による意図しない事象が発生する場合があります。
- ※ 「らくらくホン」「シンプルスマホ」「かんたんスマホ」「キッズスタイル」等の簡易操作のスマートフォン・タブレット端末(もしくはモード設定)には対応しておりません。
- ※ 動作環境下でご利用いただきましても、ブラウザの設定、セキュリティソフトウェア、ネットワーク等の設定によっては、正しく動作しない場合があります。あらかじめご了承ください。
- ※ 本eラーニングでは、より便利にご利用いただくため、JavaScriptとクッキー(Cookie)機能を使用しておりますので、ブラウザは標準設定通り、JavaScriptを「有効」に、クッキーを「利用可能」な状態に設定してください。